メニュー
ページトップ

自動車保険は、高い商品と安い商品に二極化してます。
また、保険料は毎年のように見直され、安さのランキングは刻々と変動しています。

平均して35,000円も保険料を下げている方法を、お試し下さい。

3ナンバー車(普通乗用車)の、保険料相場をご案内します。

このページでは、自家用の3ナンバー車(普通乗用車)の、自動車保険の相場や、加入にあたってご注意いただきたいことなどを解説しています。

〔クラウン〕
〔ステップワゴン〕
〔ヴェルファイア〕

3ナンバー車は、普通乗用車です。ナンバープレートと車検証で確認できます。

3ナンバー車はこんな車

3ナンバー車は、ナンバープレートに記載される3ケタの分類番号のうち、1桁目がになっている車両を指します。

3ナンバー車

車検証の右上あたりに《自動車の種別》《用途》という項目があります。それが下図のようになっていたら、普通乗用車です。

具体的には、以下のような特徴があります。

  • サイズが「全長4.70m」「全幅1.70m」「全高2.00m」「排気量2,000cc」のいずれかを超えること
  • おもに人の移動のために利用される、定員10人以下の自動車。

他の乗用車

以下の2つがあります。

ナンバープレート 要件
5ナンバー車 小型乗用車。全長4.7m未満、全幅1.7m未満、全高2.0m未満、排気量2,000cc未満。乗車定員10人以下。
軽自動車5ナンバー車 軽乗用車。全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下、排気量660cc以下、乗車定員4名以下。

3ナンバー車が、どんな補償内容で自動車保険に入っているかを調べました。

損害保険料率算出機構の統計資料『自動車保険の概況』(2023年4月発行)にて、3ナンバー(普通乗用車)の加入状況を調べました。

  • 『自動車保険の概況』(損害保険料率算出機構)

3ナンバーの自動車保険加入率

登録されている車両のうち、自動車保険に加入している割合は、グラフのとおりでした。

なお、下のグラフには、自動車共済は含まれていません(データがないため)。ですので、実際の加入率はもっと高いです。

100% 50% 3ナンバー 全体

3ナンバー(普通乗用車)の保険加入率は高いです。

各保険ごとの加入率

続いて、3ナンバー車の保険ごとの加入率をご覧ください。

%の数字は、自動車保険に加入している人のうち、各保険に入っている人の割合です。

保険 加入率
(3ナンバー)
加入率
(全体平均)
対人賠償保険 99.9% 99.7%
対物賠償保険 99.8% 99.7%
人身傷害保険 98.7% 92.8%
車両保険 75.6% 60.1%

3ナンバーの加入率は、4つの保険とも、全体平均を上回りました。

とくに、車両保険の加入率の高さが目を引きます

保険ごとの保険金額

上の4つの保険の内、車両保険の保険金額は車両の価格で決まります。

残りの3つは、加入者が保険金額を指定できます(商品によっては例外があります)。そこで、統計データから。保険金額の実態を調べました。

対人賠償 無制限(99.9%) その他(0.1%) 対物賠償 無制限(98.7%) その他(1.3%) 人身傷害 〜3000万 (39.9%) 〜5000万 (38.3%) 5000万超 (10.5%) 無制限 (11.3%)

人身傷害保険は、約78%が5,000万円以下です。

3ナンバー車の自動車保険(任意保険)の保険料相場を調べました。

統計データに基づく保険料相場

『自動車保険の概況』によると、最近の普通乗用車の保険料全国平均は下のとおりです。

用途・車種 年間保険料
2021年 2020年 2019年
普通乗用車
(白3)
73,405 74,439 73,600
【参考】小型乗用車
(白5,7)
56,198 57,706 57,557

3ナンバー車(普通乗用車)のほうが高いです。

もっとも、上の金額は、見積もり条件や補償内容の違いを考慮していません。そこで、実際の商品で、条件をそろえて比較しました。

保険料シミュレーション

トヨタの3ナンバー車プリウス(ZVW51)と5ナンバー車アクア(NHP10)の保険料を、代理店型自動車保険とダイレクト型自動車保険に分けて比較しました。

〔プリウス〕
〔アクア〕

代理店型自動車保険

損保ジャパンの自動車保険で、35歳15等級の保険料をシミュレーションしました。車両保険なしと車両保険ありの2パターンで比較しました。

3ナンバー 5ナンバー 10万円 5万円 車両保険あり 車両保険なし

車両保険があるかないかで、逆の結果になりました。

車両保険があるケースでは、3ナンバーの方が車両価格が高いため、保険料も高くなりました。

車両保険を外すと3ナンバーの方が安くなったのは、安全性能が高いという判定からでしょう。

3ナンバーと5ナンバーを比べると、常に上のような結果になるわけではありません。

別の組み合わせで比較すれば、安全性能や車両価格しだいで、異なる結果になることもあります。

ダイレクト型自動車保険

次に、ソニー損保の自動車保険で、上と同じように保険料を比較しました。

3ナンバー 5ナンバー 10万円 5万円 車両保険あり 車両保険なし

ダイレクト型だけに金額は損保ジャパンより低くなっていますが、傾向はほとんど同じになりました。

3ナンバーと5ナンバーとでは、どちらの保険料が安くなるかは、組み合わせしだいということですね!

自賠責保険の保険料

自賠責保険(強制保険)の保険料は、3ナンバーでも5ナンバーでも同じです。

ちなみに、2023年度の保険料は下のとおりです。

期間 保険料
36ヶ月 23,690円
24ヶ月 17,650円

自動車保険(任意保険)の見積もりを集めて、比較して選びましょう。無料一括見積もりサービスが役に立ちます。

自動車保険(任意保険)の検討では、できるだけたくさんの商品を比較することが理想ですが、見積もりを集めるだけでも、それなりの時間と負担がかかります。

とくに、異なる自動車保険(任意保険)の補償内容を統一して見積もるには、細かい商品知識が要求され、ミスをする危険が大きいです。

そこでおすすめしたいのが、無料の自動車保険一括見積もりサービスです。

1回の入力で、主要な自動車保険(任意保険)の見積もりが、一気にお手元にそろいます。

いったん見積もりをそろえた後で、条件設定を変えての再見積もりも、簡単にできます。

こちらのサービスの利用車は、平均して、保険料を年間35,000円安くしているそうです。

サイト メニュー

search engine by freefind
ホーム
➡ 火災保険の比較・相場
読まれている記事
更新情報
inserted by FC2 system