J.D.パワーの事故対応満足度ランキングは、調査の規模が大きくて中立性の高い、信頼できるランキングです。
事故対応とは、事故発生から保険金支払いまでの、一連の手続きを指します。事故対応の品質は、自動車保険の品質に直結します。
ただし、事故対応の品質を客観的につかむのは難しいです。頼りになるのは、中立的な機関による、規模の大きな口コミ・顧客満足度調査です。
このページでは、その一つ、J.D.パワーの顧客満足度調査の結果をご案内します。

過去3年間のJ.D.パワー事故対応ランキングにもとづく、おすすめできる優良な自動車保険です。
過去3年間のランキングをもとに、好評な自動車保険、不評な自動車保険を探ります。
なお、このランキングでは、調査のときに回答数が少なかった損害保険会社は、ランキングから外されます。
過去3年の上位9社
下表は、2020年〜2022年の上位9社(1ケタ台)です。社名の赤い会社が、ダイレクト損保です。
2022年 | 2021年 | 2020年 | |
---|---|---|---|
1位 | ソニー損保 | ソニー損保 | 損保ジャパン |
2位 | AIG損保 | 損保ジャパン | イーデザイン損保 |
3位 | 損保ジャパン | 東京海上日動 | ソニー損保 |
4位 | 三井住友海上 | セゾン自動車火災 | 東京海上日動 |
5位 | あいおいニッセイ同和 | 三井住友海上 | アクサダイレクト |
6位 | セゾン自動車火災 | アクサダイレクト | 三井住友海上 |
7位 | 東京海上日動 | チューリッヒ保険 | あいおいニッセイ同和 |
8位 | イーデザイン損保 | イーデザイン損保 | AIG損保 |
9位 | アクサダイレクト | あいおいニッセイ同和 | 三井ダイレクト損保 |
3年続けてトップ5に入っているのは、次の損害保険会社です。
3年連続トップ5の“超”優良自動車保険
過去3年10位以下
2020年〜2022年のランキングの中で、10位以下だった損害保険会社を下表にまとめました。
2022年 | 2021年 | 2020年 | |
---|---|---|---|
10位 | チューリッヒ保険 | 三井ダイレクト損保 | チューリッヒ保険 |
11位 | SBI損保 | SBI損保 | セゾン自動車火災 |
12位 | 三井ダイレクト損保 | AIG損保 | SBI損保 |
複数回名前があがったのは、下の損害保険会社です。
- SBI損保
- チューリッヒ保険
- 三井ダイレクト損保
事故対応の品質と、保険料とのバランスが大切です。しっかり比較して、選びましょう。
ランキングで評価の高かった自動車保険の見積もりを、一気にお手もとに集めて、比較してみましょう!
一括見積もりサービスを利用すると、1回の入力で、検討したい自動車保険の見積もりが一気に手もとに集まります。便利で、無料です。
いったん見積りをした後、補償内容を変えて再見積りすることができます。
このサイトの利用者は、平均して約35,000円保険料を安くしているそうです。便利で、無料です。
過去の事故対応ランキングは、こちらをご覧ください。
過去の事故対応ランキングです。なお、会社名が赤紫色がダイレクト損保です。
2022年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | AIG損保 |
3位 | 損保ジャパン |
4位 | 三井住友海上 |
5位 | あいおいニッセイ同和 |
6位 | セゾン自動車火災 |
7位 | 東京海上日動 |
8位 | イーデザイン損保 |
9位 | アクサダイレクト |
10位 | チューリッヒ保険 |
11位 | SBI損保 |
12位 | 三井ダイレクト損保 |
2021年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | 損保ジャパン |
3位 | 東京海上日動 |
4位 | セゾン自動車火災 |
5位 | 三井住友海上 |
6位 | アクサダイレクト |
7位 | チューリッヒ保険 |
8位 | イーデザイン損保 |
9位 | あいおいニッセイ同和 |
10位 | 三井ダイレクト損保 |
11位 | AIG損保 |
12位 | SBI損保 |
2020年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | 損保ジャパン |
2位 | イーデザイン損保 |
2位 | ソニー損保 |
4位 | 東京海上日動 |
5位 | アクサダイレクト |
6位 | 三井住友海上 |
7位 | あいおいニッセイ同和 |
8位 | AIG損保 |
9位 | 三井ダイレクト損保 |
10位 | チューリッヒ保険 |
11位 | セゾン自動車火災 |
12位 | SBI損保 |
損保ジャパン日本興亜は、損保ジャパンに改称しました。
2019年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | イーデザイン損保 |
3位 | 損保ジャパン日本興亜 |
4位 | 東京海上日動 |
5位 | セゾン自動車火災 |
6位 | 三井住友海上 |
7位 | AIG損保 |
8位 | あいおいニッセイ同和 |
9位 | アクサダイレクト |
10位 | チューリッヒ保険 |
11位 | 三井ダイレクト損保 |
12位 | SBI損保 |
2018年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | 東京海上日動 |
3位 | AIG損保 |
4位 | 損保ジャパン日本興亜 |
5位 | イーデザイン損保 |
5位 | セゾン自動車火災 |
7位 | 三井住友海上 |
8位 | チューリッヒ保険 |
9位 | あいおいニッセイ同和 |
10位 | 三井ダイレクト損保 |
11位 | アクサダイレクト |
12位 | SBI損保 |
富士火災とAIU損保が合併して、AIG損保になりました。
2017年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | チューリッヒ保険 |
2位 | 東京海上日動 |
3位 | ソニー損保 |
4位 | 損保ジャパン日本興亜 |
5位 | イーデザイン損保 |
6位 | 三井住友海上 |
7位 | セゾン自動車火災 |
8位 | 富士火災 |
9位 | アクサダイレクト |
10位 | 三井ダイレクト損保 |
11位 | あいおいニッセイ同和 |
12位 | SBI損保 |
2016年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | 富士火災 |
3位 | チューリッヒ保険 |
4位 | 損保ジャパン日本興亜 |
5位 | AIU保険 |
6位 | 東京海上日動 |
7位 | アクサダイレクト |
8位 | セゾン自動車火災 |
9位 | あいおいニッセイ同和 |
10位 | イーデザイン損保 |
11位 | 三井住友海上 |
12位 | 日新火災海上 |
13位 | 三井ダイレクト損保 |
14位 | SBI損保 |
アメリカンホームは、2016年4月より、新規契約の受付を終了しました。
2015年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | ソニー損保 |
2位 | 日新火災海上 |
3位 | AIU保険 |
3位 | 三井住友海上 |
5位 | 富士火災 |
6位 | アメリカンホーム |
7位 | セゾン自動車火災 |
8位 | 東京海上日動 |
9位 | 損保ジャパン日本興亜 |
10位 | イーデザイン損保 |
11位 | チューリッヒ保険 |
12位 | あいおいニッセイ同和 |
13位 | そんぽ24 |
14位 | 共栄火災海上 |
15位 | 三井ダイレクト損保 |
16位 | アクサダイレクト |
17位 | SBI損保 |
損保ジャパンと日本興亜損保は合併し、損保ジャパン日本興亜になりました。
また、そんぽ24は、2019年にセゾン自動車火災に吸収されました。
2014年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | AIU保険 |
2位 | アメリカンホーム |
3位 | 富士火災 |
3位 | 損保ジャパン |
5位 | ソニー損保 |
5位 | 東京海上日動 |
7位 | イーデザイン損保 |
8位 | 日新火災海上 |
8位 | セゾン自動車火災 |
10位 | 三井住友海上 |
11位 | 日本興亜損保 |
12位 | 三井ダイレクト損保 |
13位 | チューリッヒ |
14位 | あいおいニッセイ同和 |
15位 | アクサダイレクト |
16位 | SBI損保 |
2013年事故対応満足度ランキング
順位 | 会社名 |
---|---|
1位 | AIU保険 |
2位 | イーデザイン損保 |
3位 | 日新火災海上 |
4位 | アメリカンホーム |
5位 | 日本興亜損保 |
6位 | 富士火災 |
7位 | 東京海上日動 |
8位 | 三井住友海上 |
9位 | ソニー損保 |
10位 | 三井ダイレクト損保 |
11位 | 損保ジャパン |
12位 | セゾン自動車火災 |
13位 | あいおいニッセイ同和 |
14位 | チューリッヒ |
15位 | SBI損保 |
16位 | アクサダイレクト |