メニュー
ページトップ

自動車保険は、高い商品と安い商品に二極化してます。
また、保険料は毎年のように見直され、安さのランキングは刻々と変動しています。

平均して35,000円も保険料を下げている方法を、お試し下さい。

古い旧車の修理代を自動車保険で準備するときに、これを知らないと大失敗します!ご注意ください。

車の修理代を準備する保険は車両保険です。ただし、車両保険は古い車の補償が苦手です。

このページでは、旧車を大切に使いたいオーナー様向けに、車両保険の仕組みや、その弱点を補う方法を解説しています。

車によっては、車両保険に入ることができません。どんな車が断られるのかを説明します。

自動車保険は、統計データを元に危険性を判定し、それに合わせて保険料を決めています。

ということは、危険性の判定が難しいときや、危険性が著しく大きいときは、受け付けてくれません。

車両保険に申し込んでも断られる危険性が大きな車の特徴には、以下があります。

  • 発売から年数が経過して、部品の入手が困難な車。
  • 希少性が高く、修理代を想定できない車。
  • 車両保険の料率クラスが17の車。
  • 車両価格が1,000万円以上の車。
  • 過去に何度も車両保険を使っている場合。

上の2つに該当すると

一般の自動車保険では対応できません。

数は少ないものの、そうした車専門の保険があるので、そちらをご検討ください。

料率クラスとは

損害保険会社が車の型式ごとに設定している、事故の危険度のランクです。

料率クラス17が、危険度最大です。

以下のサイトで料率クラスを調べることができます。

車両保険には、できないことや制限がいくつかあって、がっかりさせられる恐れがあります。

車両保険は一見多機能に見えますが、できないことが意外と多いです。

修理代を保険金でカバーできないかも・・・

車両保険からは、修理代の実費が出ます。

ただし、保険から出る金額には上限があります。それが車両保険の保険金額です。

保険金額は、それぞれの車の時価額(中古車市場での取引価格)を基準に決められています。

そのため、時価額が下がった古い車は、保険金額も小さくなります。

保険金額だけで修理代をまかなえない、ということも起こりえます。

例として、トヨタの人気モデル「アクア」の保険金額をご覧ください。

なお、グレードや装備によって車両価格が前後するので、保険金額には一定の幅があります。

2021年1月登録 185〜245万円
2016年1月登録 90〜120万円
2012年1月登録 55〜70万円

5年で半分以下、9年で3分の1以下になっています。

令和2年3月末現在の乗用車の平均車齢は8.72歳、平均使用年数は13.51年だそうです。(自動車検査登録情報協会発行『わが国の自動車保有動向』)。

経年劣化による故障の修理代は、補償の対象外

車両保険の対象となるのは、偶然な外来の事故による故障の修理です。

通常の使用にともなう劣化が原因の故障は、原則として対象外になります。

そのため、車両保険に入っても、車の維持費が軽減されるとは限りません

経年劣化による故障が原因で事故になり、修理が必要になったときは、補償される可能性があります。ケース・バイ・ケースのようです。

車両保険を使うと、保険料が高くなる

車両保険を使うと、次の更新のときに1等級または3等級ダウンして、保険料が高くなります。

事故には3通りあり、等級が下がらない「ノーカウント事故」、そして「1等級ダウン事故」「3等級ダウン事故」があります。

ノーカウント事故 車両保険を使う事故はあてはまらない。
1等級ダウン事故 次のような原因の事故。
  • 盗難
  • 台風や洪水などの自然災害
  • 落書きなどのいたずら
  • 飛石
  • 衝突・転倒以外の理由での火災・爆発
3等級ダウン事故 1等級ダウン事故以外。

たとえば、現在15等級の人が、3等級ダウン事故で車両保険を使うと、その後の等級と保険料は下図のようになります。

3等級ダウン事故で保険を使ったときの等級と保険料

次年度に3等級下がると、保険料の割引率は51%から48%にダウンします。

さらに、3年間は事故あり係数適用期間となって、割引率が低下します。

12等級の場合、本来なら48%割引ですが、27%割引になってしまいます。

修理代が5万円だろうと50万円だろうと、3等級ダウン事故なら同じ取り扱いです。だから、修理代が安いときに車両保険を使うと、損をする恐れがあります。
保険を使ったほうが損になる、ということもあるのですね・・・

車両保険の保険金額を増やせる特約があります。各社の対応状況とおすすめ商品をご案内します。

車両保険から出る金額は、原則として車の時価相当額までですが、ほとんどの自動車保険では、その金額を上乗せできる特約が提供されています。

車両超過修理費用特約とか全損時修理費用特約といった名称です。

おもな自動車保険の対応状況

おもな自動車保険の対応状況を、下表に一覧にしました。

あいおいニッセイ同和
  • 全損時諸費用特約
  • 車両超過修理費用特約
全損時諸費用特約は、車両保険金額の10%(下限10万円、上限20万円)が、保険金額に加算される(倍額も選べる)。車両超過修理費用特約は、保険金額の上限を30万円増やす。両方の特約を付加したときは後者が優先。
アクサダイレクト
車両全損時臨時費用補償特約
車両保険金とは別に、車両保険金額の5%(10万円限度)が支払われる。
イーデザイン損保
車両全損時諸費用特約
車両保険金とは別に、車両保険金額の10%(20万円限度)が支払われる。
AIG損保
  • 車両全損時超過修理費特約
  • 車両臨時費用特約
車両全損時超過修理費特約は、保険金額の上限を50万円アップさせる。車両臨時費用特約は、車両保険金額の15%(30万円限度)を追加する。
SBI損保
全損時諸費用保険金特約
車両保険金とは別に、車両保険金額の10%(20万円限度)が支払われる。
共栄火災
  • 車対車・車両全損時一時金特約
  • 車両全損時臨時費用補償特約
  • 車両超過修理費用補償特約
車対車・車両全損時一時金特約は、車対車の事故で相手が確認できるときに10万円出る。車両全損時臨時費用補償特約は、車両保険金が10%(20万円限度)上乗せ。車両超過修理費用補償特約は、車両保険の保険金額の上限が50万円アップする。
セコム損保
  • 車両全損時臨時費用特約
  • 車両超過修理費用特約
車両全損時臨時費用特約は、車両保険金が10%(20万円限度)上乗せ。車両超過修理費用特約は、車両保険の保険金額の上限が50万円アップする。
セゾン自動車火災
車両全損修理時特約
車両保険の保険金額の上限が、50万円アップする。
ソニー損保
なし
損保ジャパン
全損時諸費用保険金
車両保険の標準機能として、全損のときに、保険金額の10%(20万円限度)または10万円のいずれか高い額が、保険金に加算される。また、全損時諸費用再取得時倍額特約を付加すると、この保険金が倍額になる。
チューリッヒ保険
臨時費用保険金
車両保険の標準機能として、全損のときに、保険金額の5%(10万円限度)が、保険金に加算される。
東京海上日動
  • 車両全損時諸費用補償特約
  • 車両全損時復旧費特約
車両全損時諸費用補償特約は、車両保険金とは別に、車両保険金額の10%(上限20万円、下限5万円詳細)が支払われる。車両全損時諸費用保険金倍額払特約を付けるとこの保険金は倍額に。また、車両全損時復旧費特約は、保険金額の2倍または保険金額+100万円の、いずれか低い額まで補償。
日新火災
車両超過修理費用特約
車両保険の保険金額の上限が50万円アップする。
三井住友海上
  • 全損時諸費用特約
  • 車両超過修理費用特約
全損時諸費用特約は自動付帯の特約で、全損なら保険金額の10%(20万円限度)が加算。全損時諸費用倍額払特約を付けると倍額になる。また、車両超過修理費用特約は、車両保険の保険金額の上限が30万円アップ。
三井ダイレクト損保
車両全損時臨時費用保険金
車両保険の標準機能として、全損のとき、保険金額に10%(ただし20万円を限度)が加算される。
楽天損保
車両全損時臨時費用補償特約
車両保険の標準機能として、全損のときに、保険金額の10%(20万円限度)が、保険金に加算される。

個々の補償内容を見比べると、東京海上日動の「車両全損時復旧費特約」はユニークです。

ただし、保険金額が低くなるほど、ありがたみはなくなります・・・

旧車に向いているのは「上限を△△万円アップする」タイプ

上表を見ると、保険金額の増やし方には、大きく2パターンあります。

  • 保険金額の○○%を追加で支払う。
  • 車両保険の保険金額の上限を、△△万円アップする。

このうち「保険金額の○○%」タイプは、上乗せされる金額が小さくなりやすいです。

もともと型式が古くて時価が低い車の保険金額を、10%や20%上乗せしたところで、増える金額は少ないでしょう。

「上限を△△万円アップする」タイプの方が、大きな金額を用意しやすいです。

ただし、上限が増えるだけで、実際に受け取ることのできる金額は、修理代の実費です。

保険金額の上限を50万円アップできる自動車保険

あらためて、上表から「上限を△△万円アップする」タイプをピックアップしました。

  • あいおいニッセイ同和
  • AIG損保
  • 共栄火災
  • セコム損保
  • セゾン自動車火災
  • 日新火災
  • 三井住友海上

あいおいニッセイ同和と三井住友海上は、2つの特約を合わせると、最大で50万円の上乗せになるので、他の会社と同等です。

ちなみに、セコム損保とセゾン自動車火災がダイレクト(ネット通販)型で、残りは代理店型です。

車両保険は保険料が高いので、おもな商品の見積もりを比較して、ベストな商品を選びたいです。

ただ、複数の自動車保険の見積もりを、補償内容を同じにして作成するのは、意外と大変です。

そこで、無料の一括見積もりサービスの活用をおすすめします。

1回(1社分)の入力で、主要各社の自動車保険の見積もりが一気に集まります。検討が一気にはかどります。

一括で見積もりをした後、個別の商品について、見積条件を変えて再見積もりすることも可能です。

サイト メニュー

search engine by freefind
ホーム
➡ 火災保険の比較・相場
読まれている記事
更新情報
inserted by FC2 system